東関戸区の若連に所属する某若週のBLOG.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北澤一京師に依頼していた、新彫刻の平成19年度分工事が完了いたしました。
完成した彫刻は、3月23日無事薬師堂に届けられ納品されました。
江戸時代であれば、江戸から船で運ばれきたのでしょう。
それとも町内に住み込みで製作してもらったのかもしれませんね。
平成の彫刻は町内関係者が到着を待つ薬師堂へ、車でやってまいりました。
北澤師自ら運転して運んでいただきました。

今回 制作された彫刻は3部分、枚数にして4枚。
右脇前側方立、左脇前側方立、右脇中の方立2枚(二枚一組)です。

どれも真新しい箱に入れられています。
彫刻の出来栄えは?

皆 新しい彫刻に興奮気味です。
覗き込む人、写真を撮る人、北澤師の話を聞く人。
これから先ずっと守り伝える大事な物がまた増えました。
そして彫刻の届いたこの日の事も未来へ伝えていきましょう。
えっ?写真がボケてて彫刻が見えない?w
一般公開は、6月かも??
お楽しみに。
完成した彫刻は、3月23日無事薬師堂に届けられ納品されました。
江戸時代であれば、江戸から船で運ばれきたのでしょう。
それとも町内に住み込みで製作してもらったのかもしれませんね。
平成の彫刻は町内関係者が到着を待つ薬師堂へ、車でやってまいりました。
北澤師自ら運転して運んでいただきました。
今回 制作された彫刻は3部分、枚数にして4枚。
右脇前側方立、左脇前側方立、右脇中の方立2枚(二枚一組)です。
どれも真新しい箱に入れられています。
彫刻の出来栄えは?
皆 新しい彫刻に興奮気味です。
覗き込む人、写真を撮る人、北澤師の話を聞く人。
これから先ずっと守り伝える大事な物がまた増えました。
そして彫刻の届いたこの日の事も未来へ伝えていきましょう。
えっ?写真がボケてて彫刻が見えない?w
一般公開は、6月かも??
お楽しみに。
PR
COMMENT