忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
HN:
関戸郷
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
東関戸区の若連に所属する某若週のBLOG. 
ADMIN | ENTRY
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早いもので、新宿祭礼が終わり11月になりました。
今年も残すところ後2ヶ月ですね。

私のような祭好きは一年が祭を軸に廻っています。
ですから、今は新年明けまして?という訳ではありませんが来年の祭を考えると「また一年長いなぁ・・・」という感じです。

今年の新宿祭礼は、久々に心地よい緊張感を味わえました。
中日の「のの字廻し」。
番組を組んでの「のの字廻し」は、やはり通常運行中に行なう物とは別段の緊張感
そもそも街中で番組を組んで「さぁ 今からここでのの字を各町がやりますよ~」という状況は、10数年振りの事
やはり連続で同じ場所でやる訳ですから、他町と比較されるという事、けして失敗できない、うまく廻したいという心理が自然と働く訳です。
という私にしても今回の様な「のの字」に参加するのは、初めてといっても過言ではなかったのです。
祭礼最終日の夜に千葉銀前で行なっていた時代の最後の頃若連デビューでしたので、実は本番の千葉銀のの字は担いだ事が無いのです。
当時、東関戸は人も多くいわゆる本番「のの字」には体もさほど大きくないペーペーの一若衆の私は、戦力外でした。
当時、最終日の夕食を食べながら、のの字の配置が発表されていたのですが、当時私は名前を呼ばれる事は無いだろうと思いながら緊張していた思い出があります。
その後、特曳きの会場は北口のコミュニティセンターに変わり私も特曳きに参加できる時代が来るのですが、コミュニティセンターは会場としては広く、もう町内の意向としても「のの字廻し」をうまく廻そうというのではなく会場にあったダイナミックで迫力ある演技をという傾向になっていきました。
もちろん他の13町も独自の工夫を凝らした演技が多くなり、同じ種目で技術を競うという感覚は薄れてしまった様な気がしました。

そしてコミュニティセンターの特曳きも、北横宿の年番を最後に終了し、今度は街中での指定場所での「のの字廻し」という数年間になるわけです。
指定場所で事前申請して各町がランダムに「のの字」を行なうという物です。これは今でもそうのですが。
コミュニティセンターでの特曳きが無くなり、観客が「のの字」を見られる機会を。という配慮だと思います。
これにより「のの字」を行なう機会が劇的に増加
それにより観光客が「のの字」を間近で見る機会が増加
若連ものの字の軸梃子&象鼻など経験できる世代の幅が
いい事も多かったのですが・・・
逆に、若衆の「のの字」に対する緊張感が
という事も否めませんでした。
しかし、今年10数年ぶりに街中での番組を組んでの「のの字廻し」が復活
私は、この機会に本番の特曳き未経験の若い世代に是非あの独特の緊張感を味わって、感じ取ってもらいたかった
本番の特曳きの緊張感は最近若連としてもご無沙汰です。
そして、私達以上の世代にとっては「憧れの本番のの字」

今年は、入念に出発前に配置を決めて作戦会議。
いつも行なっているのの字ですが、この配置決めが、今日はいつもと違うんだよという雰囲気を高めます。
そしていよいよ出発!!
私は、演技位置の軸決め担当。
山車より先行してあるっています。
そんな私の目に飛び込んできた千葉銀前の人、人、人
正直、震えました。
モーゼの十戒ではありませんが、あの広い千葉銀前交差点は黒山の人だかり。
山車一台が通って曲がれるだけの幅しか開いていません。
まわりは人の壁。
そこを山車が通る。
「うわっ カッコイイ
そして一抹の不安
「ん?ここにこんなに人がいたら風月前はガラガラじゃ?」
事前の現場状況確認も大事な仕事。
提灯を消して、人波を縫って風月前へ。
なんと風月前も人、人、人で溢れ返ってますよ
予想していたよりも観客の輪が演技場にはみ出してきてます。
高まる期待感と緊張感 
下川岸の演技が終わり、いよいよ大楠公がやってきます。
緊張感は最高潮!!
そして大楠公は、見事に三回と四分の一回転
東関戸らしい「のの字廻し」

のの字が無事終わると興奮と感動と安堵感、達成感が入り混じってジーンときちゃいます。

やはり、街中での「のの字廻し」 最高ですね
復活させてくれた年番町さんに感謝です。


PR
ブログのデザインを少し変えてみました。
見づらいですかね?

TBSの番組、おっ!! と思ったら終わってしまいましたね。
丸々2日間の取材でしたが、放送されると呆気ないものです。
しかし、番組制作というものは大変なんですね。

~~お知らせ~~昨年、さわらーめんで話題を呼んだ「ふるさとフェスタさわら」が今年も行なわれます。
今年は、香取どっちの料理ショー。
昨年のさわらーめんに続き、地元の食材を使った企画 楽しみですね。
詳細は↓
佐原商工会議所 青年部 
本年度の新宿祭礼無事終了致しました。
祭礼に参加された全ての方々、本当にお疲れ様でした。
又、東関戸区山車曳きに際しご支援、ご協力いただきました皆様方本当に有難う御座いました。

楽しかった祭礼も終わり、祭礼中の写真などドシドシUPしていきたいです!!
といいたいところなのですが、例によって山車曳きに参加していた為一枚も写真を撮っておりません。
曳き廻し参加時は、酔っ払ってカメラを壊す恐れもあるので持ち歩いていませんでした。
サイバー大楠公新聞に載せたい!!という画像がある方は、私までメールにてご連絡ください。
メールアドレスはedomasari@hotmail.comです。

猫じゃ
1ねこじゃ ねこじゃとおっしゃいますが 猫が猫がヂョッチョはいて絞り浴衣くるものか
*おや オッチョコチョイノチョイ またやっとこせ
2諏訪や八坂の神垣に はでは はでな お祭 佐原囃子のにぎやかさ
3富士と筑波の山間を清く 清くながれる利根にさおさす涼み船
4下戸じゃ下戸じゃとおっしゃいますが 下戸が下戸が一升樽かついで
前後も知らずに酔うものか

ラッパ節
1.今鳴るラッパは八時半 それに遅れりゃ重営倉 今度の休みは無いじ
ゃなし  はなせ軍刀にさびがつく
2.倒れし兵士を抱き起こし 耳に口あて名をよべば ニッコリ笑って目
に涙  バンザイとなうも口の内
3.海軍大将胸先で ピカピカ光るはなんでしょね 金鵄勲章か違います かわいい兵士のシャレコウベ
4.寝ている芸者をゆり起こし 裾をまくってながむれば 三国一の富士のやま 甲斐て見るより駿河よい
5.石の地蔵さんに団子あげて どうかよい子ができるよに そこで地蔵さんのいうことにゃ団子じゃいけない餅あげろ
7.あなたの心は桜花 私の心はふじの花 からみつくほど思えども 散りゆく花ならぜひもない
8.二つ体があるならば 一つはあなたのそばにおき あとの一つで働いて 貯めたお金はみんなやる
9.まわる時計のはりでさえ 1日一度は逢うものをあなたと私はなぜ逢えぬ 同じ佐原に住みながら
10.泣いて暮らすも五十年 笑って暮らすも五十年 泣いて暮らすも笑うのも 心一つの置き所
11.親亀の背中に子亀を乗せてそのまた背中に孫亀乗せてそのまた背中にひまごを乗せて 親亀こけたら皆こけた
12.降り来る雪の絶えまなく 障子あければ銀世界さぞやあの地は寒かろと  思えば涙が先に立つ

13.うちの頭はいい男まばたきするよないい男だけど女にゃもてやせぬ そこが一つの泣き所

昨日に引続き踊りの歌詞をご紹介します。
船頭小唄 (枯れススキ)
1おれは河原の枯れすすき おなじお前も枯れすすき
どうせ二人はこの世では 花の咲かない枯れすすき

2死ぬも生きるもねえお前 水の流れに何変わろ
 おれもお前も利根川の 船の船頭で暮らそうよ
3枯れた真菰に照らしてる 潮来出島のお月さま
 わたしゃこれから利根川の船の船頭で暮らすのよ
4なぜに冷たい吹く風が 枯れたすすきの二人ゆえ
 熱い涙の出たときは汲んでおくれよお月さん

5どうせ二人はこの世では 花の咲かない枯れすすき
水を枕に利根川の船の船頭で暮らそうよ

佐原小唄
1.佐原港の川霧晴れて ヤッコラサ~鳴くよ葦切り(ヨシキリ)
  葦(アシ)の中 ホイ鳴くよ葦切り 葦の中
*佐原よいとこ 水の郷 サッサ佐原は ヨイヤサ~
2.水に浮かんだ十六島の ヤッコラサ~ 島にゃ黄金の
  波がうつ ホイ 島にゃ黄金の 波がうつ *繰り返し
3.利根は川風筑波はかすむ ヤッコラサ~ 真菰がくれの
  真帆片帆 ホイ 真菰がくれの 真帆片帆 *繰り返し
4.香取鹿島を結んだ橋は ヤッコラサ~利根の大橋 
  神の橋 ホイ 利根の大橋 神の橋 *繰り返し
5.美人桜はほんのり霞み ヤッコラサ~浮いておぼろの
  大鳥居 ホイ 浮いておぼろの 大鳥居 *繰り返し
6.思い出しましょポプラの駅を ヤッコラサ~ 水郷娘の
  あの瞳 ホイ 水郷娘の あの瞳 *繰り返し
7.島は十六娘は十九 ヤッコラサ~菅の小笠が
  ちょいとまねく ホイ 菅の小笠が ちょいとまねく *繰り返し
8.八坂七月諏訪さん九月 ヤッコラサ~ 派手なお祭り
  関東一 ホイ 派手なお祭り 関東一 *繰り返し
9.月はよい月水郷の月は ヤッコラサ~よそにない月
  日本一 ホイ よそにない月 日本一 *繰り返し
10.さっさ踊れよ円くなって踊れ~ ヤッコラサ~佐原小唄の
  足拍子 ホイ 佐原小唄の 足拍子 *繰り返し

佐原音頭
1.利根の川瀬に 、 追いせをはらむ舟にゃ、
  米積む真帆片帆 ( よいやさー よいやさー )
2.色も香取の 、神路(かみじ)も春はほんのり
   美人の桜色  ( くりかえし )
3.まもる神垣(かみがき) 、 氏子の栄え諏訪の、
  やしろは花盛り  ( くりかえし )
4.七里八坂(しちりやさか)の、 夜道を越えて末を、
   遂げたい神だのみ  ( くりかえし )
5.音に菊月、 祭りも花美(はで)に佐原
  ばやしの音もさえる  ( くりかえし )
6.実る豊年(とよとし) 、 佐原のたから福を
  計りの米(よね)の桝

おやまか
そばや どんぶりばちゃ 落とせば割れる 姐さん
島田は寝て割れる おやまかチャンリン そば屋の風鈴


忍者ブログ[PR]
"関戸郷" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.