忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
HN:
関戸郷
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
東関戸区の若連に所属する某若週のBLOG. 
ADMIN | ENTRY
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「東関戸若衆心得」

本日、東関戸の大先輩がこの本を持ってきてくださいました。
有難うございます。

この本、その名の通り若衆の心得が記されております。
若衆頭の心得、曳き廻しの心得、梃子の心得、拍子木の心得等。

冷静に見るとなかなか厳しい注文。

例えば
1.梃子衆は後方(梶棒)にての方向変わるを恥とすべし




恥とすべし




恥とすべし



ハイっ 心得ました!!!


1.梃子衆は技術論より我慢、意地と心得るべし


ハイッ 心得ました!!!

現在とこの心得が書かれた時では山車の構造(車軸やハンマ)等変わってきているので、丸々当てはめられてしまうと厳しい処もあるのですが。
祭の花形である梃子を持つ以上、この辺りの精神は根本に持ち続けて行きたいと思います。

1.梃子衆は誇りを持って伝統に従い華麗たるべき事。

ハイっ 心得ました!!!



ちなみに東関戸は発進拍子木三回打ちですが、ちゃんとこちらにも発進 三回と書かれています。

ちなみに停止時は「止まるまで何度でも」

これは現実には見た事ないですが、実際に見てみたい気もしますが・・。
多分、何度も打たなければ止まらない様な事態に有る時は、かなり危険な状態のような気がするのでやはり見たくありません。

また若衆や小若の心得も書かれているのですが、その他に最近耳慣れない言葉も・・・
「賑衆」 これは他から参加している人達のことでしょうか。
最近、当町も賑衆が、殆どいないです・・・・・・

まだまだ一杯かいてあるのですが、これ以上は企業秘密という事で・・。


最後に、

1.若衆は常に適当に唱和し、華麗にして賑々しく曳き廻し及び踊り、和を尊び伝統を重んじ老幼を労わり力強く他町に当町幣台これあることを見せる事


ハイっ 心得ました!! これ かなり大事な事であります!!




※今日は雨の中届けていただき有難うございました!この心得を守り先輩方の作ってきた伝統を受け継いで行きたいと思います!!
PR
COMMENT
お名前 タイトル
URL コメント
メールアドレス
パスワード
やっぱり
2007/03/26(Mon)07:10:38
梃子はやってなんぼの世界だからね! 最近の後輩に、教えて下さいと言われても、言葉じゃうまく伝えられないから、良く見て体で覚えろとしか、言えないですよね管理人さん!
編集 RES
具体的
2007/03/26(Mon)15:54:38
祭りは心意気でやるもんだということが良く伝わりますね。良い物があって羨ましいです。
「賑衆」って口で言うところの「にぎやかし」ですよね。
ふみゐ 編集 RES
>虎さん
2007/03/26(Mon)18:28:46
そーですね。やはり経験する事が一番ですよね。祭礼中に説明しながら教えても、本番中ですからなかなか・・・。うまく盗んでもらうしかないです。見て、考えて、体験してみる。これが一番身につくんですよね。
関戸郷 編集 RES
>ふみゐさん
2007/03/26(Mon)18:31:05
賑やかしに来る人ですよね。若連でも小若でも無い人でしょうね。
最近は人手不足で・・。
ちなみにうちの町内でよく使われる言葉。「賑々しく」。
初日の挨拶で必ず1回は出てきますw
関戸郷 編集 RES
TRACKBACK
TRACKBACK URL : 
忍者ブログ[PR]
"関戸郷" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.