忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
HN:
関戸郷
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
東関戸区の若連に所属する某若週のBLOG. 
ADMIN | ENTRY
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お祭に必ず欠かせない物、それは下座です。
下座が無ければ山車は曳けません。

現在、当町は東関戸連の皆様の演奏により毎年楽しく山車を曳かせてもらっています。

東関戸に今まで、乗った下座連は三団体です。

その3団体とは、「曲淵下座連」「志みづ山下座連」そして今現在乗演頂いている「東関戸連」です。
現存してるのは「東関戸連」だけです。

昭和10年より曲淵下座連に乗ってもらっていました。
この下座連がいつまで乗っていたのかはハッキリと記録に残っていません。
昭和10年~30年頃までと推測されます。
昭和27年の写真を見た所、町内のある旦那さんが「乗っている下座は曲淵だ。この人が親笛だ、覚えている」と言っていました。
その後、昭和30年頃~昭和50年まで志みづ山下座連が乗演。
昭和51年から現在に至るまで東関戸連にお世話になっています。

東関戸連の砂切は、牧野流佐原系のもので皆様お馴染みだと思います。
志みづ山下座連の砂切については、その後継団体の新和下座連にて現在も聞くことができます。
さて、曲淵下座連の砂切とはどんなものだったのでしょうか?
現在もその流派が残っているのか?

疑問におもいまして、砂切研究家の第一人者でもあります幣台オタクさんに聞いてみた所、現在でも曲淵流の砂切を演奏する所があるとの事
それは江戸崎で活動してる「浜町下座連」。
浜町下座連は、稲敷市江戸崎にて昭和22年より活動。
解散した曲淵下座連の流れを汲む。
現在、江戸崎では浜町下座連の流れを汲む計6団体が活動。

浜町下座連は、曲淵下座連の直弟子な訳です。
で、その砂切はどこで聞けるかといいますと現在好評発売中の「佐原囃子系山車祭 砂切集」に収録されています。


今回は特別にCD編者であります幣台オタクさんより許可をいただきましたので大楠公新聞にてUPさせていただきました。

PCの方はこちらをクリック(その後、UP50642をクリック) 曲淵流砂切(演奏浜町下座連)

携帯電話Iモードの方はこちらをクリック→ダウンロード(3g2)



東関戸年表にも下座に関する記述は少なく、年表に曲淵下座連のお話が出てくるは昭和23年です。
この年は、新憲法発布記念本新合同曳きがありました。
曲淵より新宿、本宿合同に付、東関戸区に山車曳き廻し有無の問い合わせ有ったのですが、曳かないとの返事をして為曲淵は、本宿浜宿へ乗込む事になりました。しかしその後当町が急に曳き出しを決定した為に、浜宿区へ下座の引き抜きに行った為浜宿とトラブッたとのエピソードが残っています。
急に引き出しが決まったり、下座を引き抜きに行ったりと、この時代を感じさせるエピソードですね




ちなみに砂切集は現在も好評発売中!!詳しい解説ブックレット付です。お祭マニアなら一枚は持っておくべき貴重なCDですよぉ。
PR
COMMENT
お名前 タイトル
URL コメント
メールアドレス
パスワード
砂切集
2006/11/12(Sun)22:57:28
とても貴重なCDですね、解説だけでも学習できます。

>浜宿区へ下座の引き抜きに行った為浜宿とトラブッたとの…

これもまた一つ、佐原ならではの出来事ですね、我々子供時代のおとぎ話「市制20周年」本新が出揃うなど考えられないその時代、おとぎ話しが現実になったあの時、2つの山車にて演奏する団体のご苦労は、計り知れないでしょうね。
寺中 編集 RES
先日は御疲れ様でした。
2006/11/13(Mon)17:56:47
先日は御疲れ様でした。
コメントありがとうございます。やはりいつの時代も臨時祭や合同祭では下座に苦労をする事が多いですね。来年も一度ありそうですね。
関戸郷 編集 RES
引き抜き話
2006/11/14(Tue)22:31:14
昭和23年、新憲法発布記念本新合同曳き。こんな曳き廻しもあったのですね。
また、それに関わる下座の引き抜きエピソード・・・。
今日も勉強させて頂きました(礼)。
TRACKBACK
TRACKBACK URL : 
忍者ブログ[PR]
"関戸郷" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.